
着物のクリーニングはどうしていますか?着物に憧れていても、後のケアがわからず、着るのをためらっている人もいるかもしれません。困ったときは、スペシャリストの力を借りるのがいちばんです。今回の記事では、耳寄りな情報として、玉喜屋という着物クリーニング専門店を紹介します。これからの業者選びに役立ててください。
専用の溶剤でしっかりと手洗い
玉喜屋といえば、名古屋市で創業125年以上の歴史をもつ老舗です。これまで豊富な経験を重ねて培った技術力をもとに、着物の種類や生地に応じた最適なクリーニング方法を提案しています。
即日対応が可能で、名古屋市内および近郊であれば無料で集荷。この点もまた、利用者のみなさんにとって大きなメリットでしょう。14日間全額返金保証サービスを実施していることからもわかる通り、着物のクリーニングには絶対的な自信をもっています。
最大の特徴は、ハイレベルなクリーニング技術です。目的に合わせ、数種類の洗濯法を用意しています。では、具体的にどんなものがあるのか、ケース別に見ていきましょう。
丸洗いは、揮発性の専用溶剤を使い、着物をそのままの状態で丁寧に手洗いする方法です。ファンデーションなどの油性の汚れがついたり、しばらく着る機会が遠ざかったり、季節の変わり目などにピッタリといえます。
汗抜き丸洗いは、脇や帯下などの汗や水に溶けやすい汚れをきれいに落とすもので、黄変を防ぐ際にもってこいです。
長らく放置した状態や全体に渡って汚れが目立つ場合は、洗い張りがベストでしょう。いったん反物の状態に戻し、水洗いすると、まるで生まれ変わったように、ハリとツヤが復活します。
このほかにも、シミ抜きやカビ取り丸洗いといった洗い方もあり、要望にふさわしい選択が可能です。
着物のクリーニング専門店
着物にあまり詳しくない人からすると、着物専門のクリーニング店と一般的なクリーニング店のどこが違うのか、いまいちよくわからないかもしれません。しかし、やはり、明確な相違点というものがあります。
洋服のクリーニング方法で着物を洗うと、生地が収縮したり、きれいに施した模様が剥がれてしまったり、果ては穴が空いたり、と重大な損害につながるリスクが避けられません。
たとえば、代々受け継いできた家宝のような着物であった場合、本当に取り返しのつかない結果を招くことにもなります。前述したように、玉喜屋では、揮発性の専用溶剤をベースに、着物の特性、あるいは汚れ方を見極めたうえで、いちばん適切な洗濯方法を提案します。
携わるのは、50年以上もの経験で技を鍛えた親子2代の職人です。これまでの日々で習得した高い技術力を活かし、大切な着物のシミや汚れをきれいに取り除いていきます。クリーニング後、着物の保管に欠かせないたとう紙に入れて届けるサービスも、見逃せない心使いでしょう。
ちなみに、取り扱う着物の種類は以下のようになっています。色無地をはじめ、紬、小紋、留袖、振袖、羽織、長襦袢、さらに、訪問着、作務衣、浴衣、喪服など、普段使いから特別なシーンに着るものまで、多彩なラインナップです。
クリーニングの注文の流れ
最後に、注文から受け取りまで、クリーニングの流れをひと通り見ていきましょう。
最初のステップは、電話、メール、直接来店の3通りから選んでください。その際に、着物がどんな状態であるか、詳しく伝えておきましょう。聞き取りから判断したうえで、具体的な洗い方と簡単な見積もりを提案。
お客さん側が納得すれば、都合のいい日時に合わせて、玉喜屋のスタッフが自宅まで着物を受け取りに来ます。名古屋市内、近郊であれば無料なのもポイントです。
次に、店舗まで持ち帰った着物を仔細にチェックし、改めて正確な見積もりと納期を連絡します。着物の状態に寄り添った方法でクリーニングし、一連の作業が完了した段階で、納品日時のお知らせです。
最後の手続きとして、着物の仕上がりを実際に確認し、お客さんが満足すれば、現金、あるいはクレジットカードで支払いする。
以上が玉喜屋を利用する際の簡単なプロセスです。クリーニング以外にも、仕立てはもちろん、染めや柄直し、紋入れなどの各種加工も取り扱っており、幅広く活躍します。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回紹介した記事では、玉喜屋をピックアップしました。長い歴史をひも解いていくと、もともとの始まりは、初代が1888年、和暦でいうと明治21年に創業したことにあります。ちなみに、この翌年、2月11日に大日本帝国憲法が発布されました。そう考えると、玉喜屋の歴史がいかに本格的なものかがわかります。伝統によって鍛え抜かれた高度なクリーニング技術が、今でも玉喜屋を支える屋台骨です。
着物は、やはり、身に着けることによって輝きが増します。着た後のケア、つまり、クリーニングを一任できる信頼筋を確保しておくと、より着こなしに弾みがつくことでしょう。解説した情報が、みなさんのよりよい着物ライフにお役に立てばうれしい限りです。
玉喜屋の基本情報
会社名 | 株式会社 玉喜屋 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区竹橋町15-17 |
電話番号 | 052-451-0213 |
受付時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日、祝日 |