
大切な着物を長く使うには、適切なケアが不可欠です。しかしクリーニングしたくても、業者選びに迷うことも多いのではないでしょうか。着物のクリーニングは、専門業者を選ぶことが大切です。宅配クリーニングを利用すると、さらに便利でしょう。ここでは高品質で値段も安い、おすすめの着物の宅配クリーニングサービスを紹介します。

わ蔵

わ蔵の基本情報
店名 | わ蔵 |
住所 | 〒462-0844 愛知県名古屋市北区清水5丁目13-1-103 |
電話番号 | 052-990-4120 |
わ蔵は着物専門のクリーニング店です。高い技術力が評価され、クリーニング店や呉服店からも依頼を受ける実績があります。職人の確かな技術と宅配サービスの利便性で、利用者の「もう一度着たい」という想いに応えてくれるはずです。
特徴
丸洗いの料金に汗抜きや保管、宅配キットの手配まで含まれているのが特徴です。通常の丸洗いでは、汗などの水溶性の汚れは落ちないため、多くの場合別途料金が発生します。汗抜きがセットのわ蔵の丸洗いを利用すると、よりきれいに着物が仕上がるでしょう。
また独自技術により、使いこんだ着物を新品のように仕上げてくれます。最長1年間の保管サービスも付き、収納スペースや保管環境に不安な方も安心です。
これらすべての作業は「染色補正技能士」の資格をもつ職人が、相談から対応までしてくれます。技術力が保証されている点も魅力といえるでしょう。
利用方法
まずはホームページの問い合わせフォームか電話で連絡すると、発送キットが無料で届きます。また発送料が無料である点もうれしいポイントです。
到着後1週間以内を目安に専門スタッフが検品をし、見積もりを出してくれます。メールか電話で内容をチェックし、承諾すると申し込みが完了です。
依頼をキャンセルする場合は、返送分の送料は自己負担になるため注意してください。作業終了後に連絡がり、問い合わせ時に指定した希望日に合わせ、段ボールで発送してくれます。
料金は受け取りの際に支払いとなり、送料や代金引換手数料は自己負担です。ただし1回の利用額が1万円以上の場合は送料無料になるため、うまく活用しましょう。
料金例
ここでは丸洗い料金を参考として挙げます。汗抜きと最長1年間の保管サービスも含まれているのがポイントです。
・着物類……8,250円(税込)~
・長襦袢……5,500円(税込)~7,700円(税込)
・帯類……4,950円(税込)~
加えて染み抜きの種類によっては、別途料金が発生する場合があります。
・軽度の染み……4,400円(税込)~
・変色した染み……1万1,000円(税込)~
洗いの匠

店舗名 | 洗いの匠 |
住所 | 〒948-0056新潟県十日町市高田町6丁目770-1 |
電話番号 | 0120-704-293 |
着物の産地として知られる「新潟県十日町市」で、50年にわたり着物のメンテナンスを専門にしてきた業者です。着物のなかでも、とくにデリケートな正絹着物の加工・お直しを行っています。
特徴
着物を熟知した十日町市の着物職人が、クリーニングや加工修整を担当します。作業完了後も、着物職人が徹底した品質検査を実施するため安心です。また仕立てや仕立て直しにも対応可能なため、大切な着物を長く着続けられるでしょう。
さらに落ちない汚れがあった場合、柄足しや刺繍加工を施し、着物を再生してくれます。熟練の職人による技術で、着物のさまざまな悩みを解決できるかもしれません。見積もりは無料で行っているため、まずは相談するのがおすすめです。
利用方法
ホームページの問い合わせフォームから、希望のサービスを選択して申し込みます。電話やFAXからも申し込み可能です。無料の送付キットが届いたら、着物を入れて返送しましょう。返送にかかる送料は自己負担です。
着物の到着後、職人が出した見積もりをメールでチェックできます。クリーニングで落ちない汚れがあった場合は、加工代を含めた見積もりを出してくれます。自身の予算に合わせ、クリーニングのみ選択も可能です。
キャンセルの場合は無料で返送対応してくれるため、大きなメリットといえるでしょう。作業完了後に発送メールが届き、仕上がった着物は専用ケースで配送されます。着物の受け取り時に料金を支払い、送料や代金引換手数料はかかりません。
料金例
丸洗いの料金は以下の通りです。
・着物類……8,360円(税込)~
・長襦袢……5,060円(税込)
・帯類……6,600円(税込)
また染み抜きや汗抜きが必要な場合は、以下の料金がかかります。
・染み抜き1か所……1,100円(税込)~
・汗抜き(着物)……3,300円(税込)~
・汗抜き(長襦袢)……2,200円(税込)~
上記のケアを施す場合にはプレス加工が必要になります。料金として2,200円(税込)~かかるため、注意してください。
リナビス

会社名 | 株式会社東田ドライ |
住所 | 〒677-0052 兵庫県西脇市和田町75 |
電話番号 | 050-3628-4810 |
宅配クリーニング専門店で、着物のほか通常のクリーニングにも対応しています。創業から60年以上と、経験や知識の基盤がしっかりとしている業者です。40年以上クリーニングに携わる熟練の職人5名と、歴20年以上の職人が半数以上在籍しています。
特徴
会員プログラムがあり、新規登録で即利用OKのポイントが550円分付与されます。さらに利用回数に応じて1~5%のポイントがもらえる仕組みになっています。着物はもちろん普段からクリーニングをよく利用する方におすすめです。
クリーニング作業は全工程を職人が手作業で行い、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。さらに独自加工である「京美彩」が、標準サービスとしてつくのもポイントです。静電気防止加工や防塵・防汚加工などを施すため、着物を長くきれいに保てるでしょう。
また、ふるさと納税としてさらにお得にサービスを利用できます。
利用方法
まずはホームページから、希望のサービスを指定し注文します。注文後、無料の集荷キットが届いたら着物を同封し、リナビスへ返送しましょう。到着した着物は職人が検品した後、作業に入ります。
追加料金が発生する場合には、事前連絡が入り承諾後に作業に入るため安心です。キャンセルする場合には、代金の30%がキャンセル料としてかかるため、注意してください。
作業終了後は、申し込みの際に指定した希望日に合わせて返送されます。集荷キットの送料や、仕上がった着物の返送にかかる費用は基本無料です。(北海道、沖縄・一部離島は除く)
料金例
丸洗いの主な料金と汗抜きの料金は以下の通りです。
・着物類……1万6,500円(税込)
・長襦袢……5,500円(税込)
・名古屋帯、袋帯……5,500円(税込)
・汗抜き……4,400円(税込)
まとめ
着物の宅配クリーニングサービスは、繊細な着物を適切にケアするために専門店を選ぶと安心です。専門知識をもった職人がいるかどうか、対応実績の豊富さなど技術力をチェックしておきましょう。また利用するにあたり、やはり料金も気になるところです。送料や手数料の負担は、業者により異なるため、必ず目を通しておくとよいでしょう。丸洗いで対応できるサービスも把握しておくと、大幅に予算をオーバーしてしまうといった失敗も少なくなるはずです。宅配クリーニングサービスを上手に活用して、大切な着物を長く着こなしましょう。